人と車を繋げて
新たなイノベーションを

人と車が繋がる社会―。
これまでに培った車番認識システムを活用して
生活や街づくりに、新たな価値を創造します。

TOPICS

2023.03.31

車両映像解析サービス 特設サイト」を開設しました。NEW

車両ナンバーを認識し データ化するシステムです。

「認識番長3」は、車両の撮影からナンバープレートを
自動的に検出し
情報を自動でデータ化、保存・活用する
システムです。
日本国内の自動車ナンバープレートは、
大文字の数字に加え、
小文字の平仮名・漢字が使用
されていることから、
ナンバープレート認識の為には
高度な技術と高額な機器が必要でした。

しかし、立山科学は独自の認識アルゴリズムと
最新マルチコアプロセッサに対応したシステムにより、
従来では考えられなかった高性能と低価格化を
実現しました。

  • 01

    車が来たら

  • 02

    撮影

  • 03

    ナンバー認識

  • 04

    記録・データ化

UPDATE

新しい使い方

マルチプラットフォームに対応し、お客様の環境に合わせてお選びいただけるようになりました。

  • タブレット

    カメラは固定せず
    駐車車両・一旦停止車両のチェックに

  • 組み込み

    処理装置・ネットワークの負荷軽減を実現

  • クラウド

    ナンバー認識エンジンの購入は不要
    必要な時に、必要な数だけ

  • スタンダード

    固定カメラと専用PCを使用するスタンダードプラン

STRENGTH

「認識番長3」の強み

独自のナンバープレート認識アルゴリズムと最新マルチコアプロセッサに対応したシステムにより、
従来では考えられなかった高性能と低価格化を実現。

  • 99.5%

    業界トップクラスの認識率

    最新マルチプロセッサに対応し、
    高い認識率を実現。

  • 平均
    0.06

    超高速な認識スピード

    従来品に比べ、認識速度が
    10倍となりました。

  • 連携

    他システムとの連携もラクラク

    自社開発ならではの汎用性の高さにより、
    既存システムとの連携や
    「認識番長3」を組み込んだ車番認識システムの開発、
    ニーズに合わせたカスタマイズも可能です。

  • 20年 / 全国1,000以上

    約20年培った実績とノウハウ

    2002年からナンバープレート認識エンジンを開発。
    最新技術を取り入れた改善を続け、
    全国で1,000以上の施設で
    安定したシステム稼働をしています。

  • ワンストップ
    サービス

    企画から開発・導入保守まで対応

    自社開発システムだからできる、一貫した技術とサービスで、
    お客様にも満足していただいております。

  • バージョンアップ
    対応

    新しい情報は随時対応

    ご当地ナンバーなどの種類が増えた際も、随時対応いたします。
    ※別途保守契約が必要

開発にかける

スタッフの熱い想い。

PASSION

インタビューを読む

TOPICS

トピックス

  • 2023.03.31

    車両映像解析サービス 特設サイト」を開設しました。NEW

  • 2022.07.25

    タブレット版「認識番長 Portable」をリリースしました。

  • 2022.06.10

    立山科学で働くスタッフをご紹介する「立山科学の仕事ぶり」を公開しました。

  • 2021.12.06

    ホームページを刷新しました。

  • 2021.06.29

    新商品「認識番長3」をリリースしました。

  • 2020.05.11

    ご当地ナンバー追加分(2020/5/11交付開始分)に対応しました。

  • 2020.01.23

    外交官ナンバー認識オプションを追加しました。

CONTACT

お問い合わせ

ナンバープレート認識システム・車番認識システム「認識番長3」についての問い合わせはこちらから

Q&A

よくあるご質問